股関節、膝関節、骨盤の筋肉柔軟性が低下すると脚全体の動きが悪くなり、脚が外に開きやすくなるとO脚に、脚が内側に入りやすくなるとX脚となっていきます。
猫背、反り腰、脚を組む癖などの姿勢の悪さや片足重心、足を引きずる歩き方などで股関節、膝関節、足関節、骨盤の骨格の歪むことでO脚、X脚につながります。
股関節、膝関節の筋力が不足すると脚の正しい位置が保てなくなり外に開いたり、内側に入りやすくあるためO脚、X脚の原因となります。
トリガーポイント治療で股関節、膝関節の柔軟性を取り戻し、脚の動きを良くしていきます。
骨格矯正で外に開いたり内側に入ってしまっていた脚を、正しい位置に戻していきます。
脚を正しい位置に保つために膝を伸ばす筋肉と股関節を内側に締める筋肉を鍛え、O脚、X脚を予防します。